-
その他法令制限等
不動産売却にあたって重要なポイント:セットバックの有無
今回は、セットバックについてお話ししたいと思います。 まず、建物を建てるとき、細かい部分は端折って書きますが、 原則として、幅員4m以上の道路に2m以上接していなければなりません。 これは、木…
詳細はこちら
-
その他法令制限等
不動産売却の前に知っておきたい重要なポイント:前面道路が共有私道かどうか
今回は、共有私道についてお話ししたいと思います。 家の前の道路がいわゆる共有私道で、その道路が補修を要する場合、 工事を行うには共有者全員の同意を得ることが求められますが、 所在等が不明な共有者…
詳細はこちら
-
その他法令制限等
不動産売却の前に知っておきたい重要なポイント:敷地面積の最低限度(2)
前回に引き続き、今回も「敷地面積の最低限度」についてお話ししたいと思います。 敷地面積の最低限度が設けられたあとに、 敷地を分割してこの最低限度を下回ってしまった結果、建築確認が下りなくなってし…
詳細はこちら
-
不動産売却
長嶋修さんが解説する2023年公示地価!2年連続の上昇ながらも格差拡大
3月22日、国土交通省が2023年公示地価を発表しました。 結論からいえば、地価は2年連続の上昇。上昇率は、昨年以上に拡大しました。今回は、さくら事務所の会長で不動産コンサルタントの長嶋修さんの解説を…
詳細はこちら
-
その他法令制限等
不動産売却の前に知っておきたい重要なポイント:敷地面積の最低限度(1)
今回は、「敷地面積の最低限度」についてお話ししたいと思います。 誰でも家を持つなら、ゆったりとした敷地が良いですよね。 ところが、いわゆる高度経済成長期においては、そんなことは言っていられませ…
詳細はこちら
-
その他法令制限等
不動産売却の前に知っておきたい重要なポイント:建築基準法上の『道路』に接していない土地(3)
前回に引き続き、今回も「建築基準法上の『道路』に接していない土地」についてお話ししたいと思います。 前回は、横浜市の「建築審査会包括同意基準3-3」についてお話をさせていただきました。 今回は…
詳細はこちら
-
その他法令制限等
不動産売却の前に知っておきたい重要なポイント:建築基準法上の『道路』に接していない土地(2)
前回に引き続き、今回も「建築基準法上の『道路』に接していない土地」についてお話ししたいと思います。 建築基準法上の『道路』に接していない土地であっても、建築基準法第43条第2項第2号許可をとるこ…
詳細はこちら
-
その他法令制限等
不動産売却の前に知っておきたい重要なポイント:建築基準法上の『道路』に接していない土地(1)
以前に再建築不可物件についてお話しましたが、もう一度おさらいしましょう。 建築基準法第43条に「敷地等と道路との関係」に関する規定があり、 第1項には「建築物の敷地は、『道路』に2m以上接しなけ…
詳細はこちら
-
不動産知識
不動産売却の前にきちんと調べておこう!売却すべき不動産はすべてそろっていますか?
今回は、売買対象が一つだけではない不動産についてお話ししたいと思います。 大きな団地などのマンションの取引の際、売買対象が部屋だけでなく、居住用の建物とは別の建物(管理事務所棟など)の…
詳細はこちら
-
不動産売却
電気代高騰で改めて考えたい「太陽光発電」の魅力
不動産だけでなく、昨今では食料品や日用品などの生活必需品の高騰も続いています。とくに辛い出費となるのが、高騰した電気代。東京電力によれば、平均モデルの電気料金は2020年からの2年間で1.3倍となって…
詳細はこちら